任意売却で引っ越し費用が出る?費用が出るケースと出ないケースをご紹介!

2022-07-19

任意売却

任意売却で引っ越し費用が出る?費用が出るケースと出ないケースをご紹介!

ローン返済の方法で、任意売却という方法があります。
この任意売却とは、住宅ローンの支払いが滞った場合、住宅ローンを残したまま不動産を売却するための方法です。
任意売却では自分の住居を売却するため、引っ越しをしなければいけません。
その際に、任意売却すると引っ越し代が出る場合があります。
今回は、任意売却で引っ越し代が出るケースと出ないケースをご紹介します。

\お気軽にご相談ください!/

任売売却で引っ越し費用が出るケースとは?

ローン返済の1つの方法に、任意売却があります。
任意売却は同じ返済方法の競売と違い、引っ越し代が出る可能性があります。
競売の方法で売却した場合、売却価格は市場価格より低くなり、回収できる金額も少ないため、引っ越し費用は出ないケースがほとんどです。
しかし任意売却では、通常の不動産売買により売却をおこない、市場価格に近い状態で売却することができるため、債権者側より引っ越し費用を工面してもらえる可能性があります。
ただし、引っ越し費用は絶対に出るわけではないのでその点では注意してください。

弊社が選ばれている理由はスタッフにあります|スタッフ一覧

\お気軽にご相談ください!/

任意売却で引っ越し代が出るケースとは?

任意売却で引っ越し代が出るには、何点か注意点があります。
その点を意識して、交渉を進めていきましょう。
ここでは、出るケースと出ないケースのポイントについてご紹介していきます。

引っ越し代が出るケース

引っ越し代が出るケースとしては、以下の特徴があります。

  • 債権者と関係を築き、交渉する
  • できるだけ高額で任意売却する
  • 正直に資金の工面に困っていることを誠心誠意に債権者へ伝える

債権者も人間であるため、どれだけ相手に誠意を伝えられるかが大切です。
そのため、自分の預貯金ではローンが払えないことを正直に伝えましょう。
また、売却がうまくいくことでその分引っ越し代を捻出できる可能性も高くなります。
そのため、任意売却をまずは進め、その後に誠心誠意気持ちを債権者に伝えるようにしましょう。

引っ越し代が出ないケース

引っ越し代が出ないケースとしては、以下の特徴があります。

  • 貯蓄が十分にある
  • 貴金属類や自家用車などの家の財産が換金でき、十分にまかなえる
  • 引っ越し費用を工面できる身内がいる

共通しているポイントとしては、債務者自身の資金に余裕があることです。
債権者側としても、引っ越し代を出すことは負担なので、できれば出したくないと考えます。
そのため、交渉が大切になってくるので、不動産会社と協力して丁寧な交渉を臨めるようにしましょう。

任意売却で引っ越し代が出るケースとは?

弊社が選ばれている理由はスタッフにあります|スタッフ一覧

まとめ

任売売却で引っ越し代が出るのは、交渉次第です。
任意売却を現在ご検討中で、引っ越し費用に悩んでる方は、ぜひ今回の記事を参考にしてみてください。
私たち「フリースタイル」は、23区にある不動産物件を中心に売却や買取をおこなっております。
所有されてきた物件はもちろんのこと、相続した物件についてもお気軽にご相談ください。

ブログ一覧ページへもどる

まずはご相談ください!

0120-00-6956

営業時間
9:00~21:00
定休日
年末年始

関連記事

売却査定

お問い合わせ