2024-06-11
居住中の内覧をおこなうと、ストレスを感じる場合があると言われています。
実際にイライラしたり不安に感じたり、精神的にマイナスな影響があった方は少なくないです。
今回はその理由や対処法などを解説していくので、今後不動産売却をおこなう際の参考にしてみてください。
\お気軽にご相談ください!/
よくある理由として挙げられるのが、「見知らぬ方を家に上げる」ためのストレスです。
友人や家族を招くのとは違い、全く知らない方を家に上げなくてはならないため、少なからず苛立ちを感じる方がいます。
内覧はそもそも販売している家を見せるためにおこなわれるため仕方がありませんが、なかには購入希望者のマナーの悪さが目立ち、イライラしてしまうケースもあるようです。
さらに、内見はいつ希望が入るか分かりません。
そのため、いつ希望があっても対応できる体制を整える必要があります。
いつでも人を迎えられる態勢を整えるのが大変で、精神的負担を抱える方も少なくないです。
▼この記事も読まれています
不動産売却にかかる期間はどれぐらい?長引く原因や対処法を解説
\お気軽にご相談ください!/
対処法として、「不要なものを捨てる」方法が挙げられます。
早めに断捨離をしておけば、内見がおこなわれるたびに、掃除に苦労しなくなります。
軽く掃除をしただけで綺麗に室内環境が整うため、事前準備の手間を解消したい方におすすめです。
また、「見ないでほしい箇所」を作らないようにしましょう。
たとえば片づけができていない子ども部屋があると、つい見られたくないと感じてしまいます。
内見時に見られるとイライラしてしまう恐れがあるため、最初から片づけておきましょう。
基本的には急な要請があってもすぐに対応できるよう、日頃から部屋を整理整頓しておくと、スムーズに対応できます。
結果として心にも余裕が生まれ、ストレス軽減効果が期待できます。
▼この記事も読まれています
旧耐震基準で建てられた不動産は売却時に不利?その理由とは
\お気軽にご相談ください!/
内見なしでも売却は可能ですが、その場合はデメリットを理解したうえでおこないましょう。
内覧なしで売却するデメリットとして、やはり売却価格が下がるリスクが挙げられます。
購入希望者にとっては、実際に建物を見ないと購入を決め切れません。
そのため、購入の決断をするためには、価格が安くないと難しくなるのです。
どうしても直接自宅に招きたくない場合は、オンライン内覧をおこなうといいでしょう。
ネットを介する方法なら、自宅に入られる心配はありません。
また、不動産会社へ買い取ってもらう方法もあるので、ケースバイケースで考えてみましょう。
▼この記事も読まれています
不動産売却における越境とは?売却時の注意点や売却方法について解説!
居住中の内覧はさまざまな理由でストレスを感じてしまいがちですが、対処法を実践すれば和らぎます。
場合によっては居住中に内覧なしで不動産を売却する方法を考え、自分にとって安心して取引ができる環境を構築しましょう。
内覧なしでの売却は売却価格が下がるリスクがありますが、オンライン内覧や不動産会社への買い取りといった対策を用いることで、安心して取引ができる環境を構築できます。
江戸川区での不動産売却でお困りなら売却専門の株式会社フリースタイルへ。
所有されてきた物件はもちろんのこと、相続した物件についてもお気軽にご相談ください。