不動産売却における広告の種類とは?費用を負担するケースも解説

2024-06-25

不動産売却における広告の種類とは?費用を負担するケースも解説

チラシや新聞、住宅情報誌などで、不動産の広告を目にすることも少なくないかと思います。
不動産の売却を検討している方にとっては、自分の不動産広告がどのようにおこなわれ、費用はどうするのか気になるのではないでしょうか。
そこで今回は、不動産売却の広告の種類のほか、不動産売却の広告費用はだれが負担するのか、売主が広告費用を負担するケースについても解説します。

\お気軽にご相談ください!/

不動産売却の広告の種類

不動産売却の広告の種類には、チラシや新聞、インターネット広告、レインズ、現地看板、住宅情報誌、フリーペーパーといった種類があります。
そのなかでも、レインズ、インターネット広告についてご紹介します。
まず、レインズとは、不動産業者間で物件紹介、売却活動に使用されるのデータベースのことで、一般の方向けではありませんが広告活動には有効なものです。
一般的に、不動産会社に不動産の売却を依頼すると、不動産会社が不動産情報をレインズに情報を登録するので、全国から利用することができます。
そのほかにも、購入希望者が不動産情報を探す際に、主流になりつつあるのがインターネット広告です。
インターネット広告は、不動産会社の自社サイトや、不動産情報を集めたポータルイサイトに掲載され、スマートフォンやパソコンから情報を見ることができます。

▼この記事も読まれています
不動産売却にかかる期間はどれぐらい?長引く原因や対処法を解説

\お気軽にご相談ください!/

不動産売却の広告費用はだれが負担する?

不動産売却の際にかかる広告費用は、基本的に売主が仲介を依頼した不動産会社が負担します。
不動産会社が負担するというのは、不動産会社と契約を結ぶ際に支払う仲介手数料のなかに、不動産の広告費用はも含まれているからです。
なお、不動産会社が売主に広告費用を請求することは、宅建業法という法律によって禁止されています。
ただし例外として、売主の希望により、通常の販売活動ではおこなわない広告方法によって発生した費用については、不動産会社が売主に請求しても良いとされています。

▼この記事も読まれています
旧耐震基準で建てられた不動産は売却時に不利?その理由とは

\お気軽にご相談ください!/

売主が広告費用を負担するケースについて

先述したように、売主が通常の販売活動ではおこなわないような広告方法の場合、売主が広告費用を負担することになります。
このような、売り主が特別に依頼した広告の場合、「高額な広告費」「出張費」「途中解除した場合」などの費用を支払うことになります。
「高額な広告費」とは、一般的な広告料をはるかに超えた大手新聞やテレビCMといった広告です。
また、遠方にいる購入希望者と交渉するために必要な交通費などの「出張費」や、契約を途中解除した場合に、それまでに発生した広告料も当てはまります。

▼この記事も読まれています
不動産売却における越境とは?売却時の注意点や売却方法について解説!

まとめ

不動産売却の広告の種類には、チラシや新聞、インターネット広告、レインズ、といった種類があり、インターネット広告やレインズはよく利用される方法になります。
なお、不動産売却の際にかかる広告費用は、基本的に売主が仲介を依頼した不動産会社が負担するので、売主が負担することはありません。
しかし、売り主が特別に依頼した広告の場合は、「高額な広告費」「出張費」「途中解除した場合」などの費用を支払うことになります。
江戸川区での不動産売却でお困りなら売却専門の株式会社フリースタイルへ。
所有されてきた物件はもちろんのこと、相続した物件についてもお気軽にご相談ください。


ブログ一覧ページへもどる

まずはご相談ください!

0120-00-6956

営業時間
9:00~21:00
定休日
年末年始

売却査定

お問い合わせ